top of page

Beyond 2030
-集う知、拓く未来-
第11回待兼山会議は2026年3月26日(木)‐27日(金)に開催いたします。
沢山の熱意ある高校生/高専生のご応募をお待ちしております。
応募締め切りは2026年1月7日(水)です。
第11回待兼山会議のテーマ:
「ポストSDGs社会を見据えた国際的な問題の分析とその解決策」
2030年までに達成することを目指す「持続可能な開発目標(SDGs)」の下での諸課題に対する現状分析、先行研究の紹介にとどまらず、2030年以降のポストSDGs社会を見据えた具体的かつ論理的な解決策を提示する研究が求められます。

審査においては以下の審査基準を基に多角的に評価します。
【審査基準】
「課題の重要性・問題意識」
当該課題を取り上げることの重要性・意義、その課題に対する問題意識(説得的なものであること如何を問題にしない)が明らかであるか
「新規性・独自性」
主張される結論・提言の内容に独自性があることを問う(重点が先行研究の分析にあっても結論・主張に新規性があればよい。)
「方法論」
因果・比較、比較対象の適当さ
「論理性」
仮説と結論の一致、論理の飛躍はないか、主張の一貫性、全体の流れ
「論拠の的確性」
論文の全体構成において、自身の結論に対する合理的な根拠づけ・サポートができているか。
(引用するデータが主張・説明をサポートするための重要な情報であること。)
「実現可能性」
主張が実現可能であるか、あるいはその可能性が十分に見込めるかに関しての考察がなされているか。
(資金面・運営面などについて考察がなされているか)
News
2025/11/17 第11回待兼山会議の詳細を公開いたしました。
2025/11/1 第11回待兼山会議の開催を決定いたしました。
2025/3/26 大阪大学のホームページに記事が掲載されました。
こちらよりご覧ください。
2025/3/23-24 第10回待兼山会議を開催いたしました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
2025/1/20 応募者に向けて審査結果を送付いたしました。
2025/1/6 第10回待兼山会議の募集を締め切りました。
2024/11/21 第10回待兼山会議の募集を開始いたしました。
2024/11/20 第10回待兼山会議の詳細を公開いたしました。
2024/10/1 第10回 待兼山会議の開催を決定いたしました。
bottom of page



